【キッチン】リフォーム後の注意点!施工後によくある失敗例とは?
- リフォーム基礎知識

- リフォーム基礎知識
初めてのキッチンリフォームは、新しく綺麗になる期待と同時に、「何に気を付ければいいんだろう?」「失敗はしたくない」という不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事ではキッチンリフォーム後の注意点と、よくある失敗例を解説します。
これからキッチンのリフォームを考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
キッチンリフォームよくある失敗例
高さが合わず使いにくい
意外と見落としがちなのが「キッチンの高さ」です。
ショールームで実際に見たときはさほど気にならなかったものの、実際に毎日使ってみると腰や首に負担がかかって作業がしにくいと感じることも時々あります。
長時間作業することが多い場所なので、家事動線などの使用感はもちろんのこと、メインで使う人の体の負担にならないかというのもとても重要です。
キッチンの最適な高さは身長÷2+5cmが最適な高さと言われています。
スペースが狭くなった
リフォームしたのに狭くなるってどういうこと?と思った方もいるかもしれません。
実は「機能面はよくなったが、スペースが狭くなった」という失敗例は意外と多いんです。
お子さんやご家族など、複数人で料理をするシーンが多いご家庭や、冷蔵庫、食器棚などを同じスペースに置く場合は、実際においても人が通れるくらいスペースが十分に空くかなどしっかりと打ち合わせ時に確認しましょう。
またスペース問題と合わせて「ゴミ箱を置くスペースがない」「家事動線が悪くなった」という失敗もあります。
あらかじめ、ごみ箱を置けるスペースを確保しておく、家事動線についてもよくイメージしながら決めることをおすすめします。
イメージがしにくいという場合は営業担当者に、普段のキッチンの使い方や家事動線について相談するといいでしょう。
便利機能を使いこなせない
最新のキッチンには、思わずほしくなる便利機能がたくさんついているので、実際に触るとつい欲しくなってしまいますよね。
ですが、実際自分の家に取り付けると「全然使わない」「邪魔になっただけだった」という後悔の声も少なくありません。
特に多いのが収納系設備や、一見必要そうに感じるもの。
『吊戸棚をつけたものの、かえって物が多くごちゃっとしてしまった』
『ビルドインタイプのオーブンを使いこなせていない』
『浄水器をつけたが、手入れが面倒で使っていない』
などなど、つけたものの、使っていない・・・という後悔が多い設備オプション。
もちろん、つけて本当によかった!という声もたくさんありますので、実際に家庭に合ってる設備か、本当に必要かをよく相談して決めましょう。
収納や置き場所が少ない
リフォームする前は、キッチンがごちゃごちゃしていた・・・という方は少なくありません。
新しいキッチンに変え、広々とした収納があるものを選んだつもりなのに、収納が足りない!という場合もあります。
キッチンを決める際は、今ある調理器具や食器類、調味料などがすべて入るか、収納スペースをよくチェックする必要があります。
また、キッチンボードも一緒につける場合は、いま使っている電子レンジや炊飯器が置けるか、電化製品のサイズも事前に図っておくことをおすすめします。
この際に断捨離をして持ち物を減らすのもいいかもしれませんね。
キッチンリフォーム後3つの注意点
せっかくお金をかけてリフォームしたのに、後悔することになってしまうと悲しいですよね。
そんな後悔をしないためにも、キッチンリフォームをする前に気を付けたい注意点を3つお伝えします。
キッチン設備は本当に必要か、リフォーム後の暮らしを想像する
先ほども触れたように、便利な設備はとても魅力的に感じ「せっかくなら欲しい」という気持ちになりますよね。
もちろん、今の暮らしに必要な設備であれば取り付けてもいいと思います。
ですが「あったら便利そう」と曖昧な考えでつけるとあとから「やっぱいらなかった」と後悔に繋がりかねません。
設備を取り付けるか否かで金額も大きく変わりますので、設備の使い方や修理方法、なぜつけたいのか?という点も踏まえて必要か検討しましょう。
間取りやキッチンタイプを変えるならよく計画する
キッチンリフォームで多いのが、間取りの変更やキッチンタイプの変更です。
例えば、壁付けタイプのものから対面キッチンへ変更したり、カウンタータイプにしたりと、これまでのキッチンとは違ったものに変える方は結構多いです。
キッチンタイプによっては広い面積を必要とするものもあるため、せっかくリフォームしたのに以前より狭くなってしまった、ということも。
キッチン全体のレイアウトを考える際は、冷蔵庫などの家電製品を置いても広さが十分か、家事動線はスムーズかということも考えながら計画しましょう。
既存の家電の配置や、収納スペースが十分かを考える
リフォームを機に壁面収納を新たにつける方も多いでしょう。
その際に気を付けたいのが、既存の家電を配置できるかどうか。
キッチンはどうしても物が多くなってしまう場所なので、既存のものがリフォーム後も配置できるか、また収納スペースは足りるかどうか、よく考える必要があります。
そして、コンセントが届かない・位置が合わないといった問題も起こりやすいです。
キッチンタイプを変える場合や収納棚を設置する際は、特に気を付けましょう。
キッチンリフォームは千葉建設工業へ
リフォームの中でも特に人気なキッチンリフォーム。
しかしキッチンはスペースが限られているので、リフォームをする際にはご自宅に合ったキッチンタイプを選ぶ、収納やオプション機能は家に合ったものか、意外と細かいところまでよく計画する必要があります。
そんなキッチンリフォームも水回りリフォームが得意な千葉建設工業にお任せください!